ちょきちょき遍路 vol.2

小豆島八十八ヶ所霊場の札所でおつとめしながら、お遍路道を整備しながら歩く『ちょきちょき遍路 vol.2』に参加してきました。先月のvol.1の様子はこちらから→【ちょきちょき遍路】
《今回のお遍路コース》
85番 本地堂(ほんじどう)~ 86番 当浜庵(あてはまあん)~ 87番 海庭庵(かいていあん)~ 88番 楠霊庵(なんれいあん)~ 12番 岡ノ坊(おかのぼう)~ 11番 観音堂(かんのんどう)~ 9番 庚申堂(こうしんどう)~ 10番 西照庵(さいしょうあん)
福田港から坂手港近くまでをちょきちょきしながら歩きました。
なかなかのローーーングコース。朝9時頃からスタートし、夕方17時頃終了しました。

私は小豆島暮らしをするようになってから、お仲間の影響でお遍路に行くようになりました。
山歩きが大好きな私にとって、知らない山道を歩くことは新たなる冒険に行くようなもの。ウキウキワクワクドキドキしかありません。


その上お遍路は歩くだけでなく、札所を巡り、おつとめ(般若心経等を声を合わせ読むこと)をしながらなのでとても神聖な気持ちになります。
これまでのことや今後のことを前向きに考える力を与えてくれるのです。

この写真はイノシシ除けを閉じている様子です。
イノシシ除けとはその名の通り、増え続けているイノシシが人間界に降りてこないようしている柵のことです。現在あちこちに存在しています。
無事にイノシシ界から人間界に戻れた~。という図です。
小豆島内の山道を歩くとこんなことはよくあります。
この柵を通ったあとはしっかり閉めていってくださいね。

今回、お遍路仲間が7年かけて結願(けつがん=八十八ヶ所の札所を全て巡った)しました。
本当におめでとうございます!すばらしや~。
ちょきちょき遍路の主宰大林慈空さんより、神々しいお札をいただいていました。
うらやましすぎるっ。私もいつの日か結願できるようにがんばります!!!
それと小豆島八十八ヶ所のお遍路道を整備して下さっている、小豆島霊場会の皆様には頭が下がる思いです。
この方々がいらっしゃるおかげで、私たちは安全にお遍路道を歩くことができ、小豆島八十八ヶ所巡礼は後世に伝えられていくのだろうと思います。

ちなみに今回から私たちお遍路軍団は『小豆島弘師(こうし)隊』となりました。徳島で活動しているらしい『徳島弘師隊』から勝手に拝借しました。会ったこともないのに尊敬の念からそうなりました。(笑)
#フレンドタウン土庄町 #FRIENDTOWNTONOSHO #フレンドショップ #小豆島 #土庄町 #モンベル #アウトドア #キャンプ #SUP #ハイキング #サイクリング #釣り #カヌー #カヤック #小豆島八十八ヶ所巡礼 #ちょきちょきお遍路 #結願うらやましすぎる