top of page

ワンバーナークッキングはいかがでしょう?

更新日:2020年11月2日

<小豆島へお越しの皆様へ>

少人数で気軽に、そしてどこでもアウトドア感を楽しめる、ワンバーナークッキングは楽しいよ!というお話です。

とはいえ、私は決して料理上手ではありません!ということはあらかじめお伝えしておきます。


コーヒーやカップラーメンでも野外で食べたり飲んだりすることでより美味しく感じる!のちょっと先をやることがポイントです。インスタントラーメンの1歩先。コンビニおにぎりの1歩先など。。。


普段なら、そのまま食べられるものにひと手間掛けるだけで、アウトドア感が増します!

それがアウトドア料理の醍醐味です。お家でなく、屋外で食べることで幸福感がより一層高まります。

簡単に使える素材(缶詰、ウインナー、卵、ハムなど)や調味料があれば、即アウトドア料理に昇華します。最近ではよきシーズニングにも助けられています。


ちなみにワンバーナーバイブルは「シェルパ斎藤のワンバーナー簡単クッキング」(エイ出版)です。

私が持っているのは2004年度版なので、今はもっと進化(2014年版)してます!あしからず。

小豆島のワンバーナー友と、サイクリング後にワンバーナー。ハイキング後にワンバーナー。

この写真は、コンビニおにぎり(梅)にツナ缶を混ぜて作った、チャーハンです。

今後はレシピも紹介していきますね!


私の小豆島仲間は、アウトドアを心の底から楽しめる子が多く、その子たちにいろいろ助けてもらっているので感謝しかありません。これからもよろしくお願いします!


#フレンドタウン土庄町 #FRIENDTOWNTONOSHO #フレンドショップ #小豆島 #土庄町 #モンベル #アウトドア #キャンプ #SUP #ハイキング #サイクリング #釣り #カヌー #カヤック #ワンバーナークッキング #イワタニプリムス #シェルパ斎藤のワンバーナー簡単クッキング

最新記事

すべて表示
bottom of page